こんにちは、リビンマッチ公認!リビンマッチの歩き方~賃貸管理を学ぶ!~です。
リビンマッチはリビン・テクノロジーズ株式会社が運営する日本最大級の不動産業界全体を網羅する比較ポータルサイトです。

「リビンマッチ」は日本最大級の不動産ポータルサイトです。売却、買取、土地活用など、さまざまな不動産取引をWEBサイト上で「一括比較」できます。

もちろん、リビンマッチは賃貸管理会社の比較にも対応しています。すこしでも賃貸管理で悩んでいることがあるなら、リビンマッチの「賃貸管理」から複数の管理会社に一括で見積もりや資料を請求してみましょう。操作は簡単ですし、見積もりや資料の請求は無料です。

賃貸管理会社の比較はリビンマッチで

リビンマッチでは、複数の賃貸管理会社を一括で比較できます。

資料を請求するときの操作も簡単です。まずはリビンマッチの「サービス一覧」から「賃貸管理」を見てみましょう。まっさきに資料請求のフォームが置かれています。

・物件種別
・都道府県
・市区町村
・町名

まずはこれら4つの項目から、合うものを選びます。1分もかかりません。

次に、より正確な査定を行うために「丁目・字」「番地」「建物名」を入力します。これらの入力も、1分もかからないでしょう。
最後におおまかな「延床面積」「土地面積」「築年」「物件の現況」を入力します。延床面積と土地面積は、覚えていらっしゃるだいたいの数字で大丈夫です。また、築年と物件の現況は「わからない」でも大丈夫です。

ここまで、たったの3ステップ。あとは見積もりや資料の送付先、つまりオーナーであるあなたの宛名と住所を入力するだけです。

届いた見積もりや資料を比較検討し、希望に合いそうな管理会社があれば実際に打ち合わせや詳細の確認を行いましょう。内容に納得できた場合のみ、契約すれば大丈夫です。

さて、賃貸管理会社を一括で比較検討できるWEBサービスは、リビンマッチ以外にも多くあります。ですが、私はさまざまな観点から総合的に考えた結果、リビンマッチの活用をお勧めしています。これからその理由を解説します。

リビンマッチのここがいい:サイトの使いやすさが違う

リビンマッチを活用すれば、複数の賃貸管理会社から見積もりや資料を簡単に取り寄せられます。入力する内容もシンプルですから、人によっては5分もかからずに手続きが済んでしまうでしょう。

お忙しい方にこそ、リビンマッチをお勧めします。リビンマッチを活用すれば、賃貸管理会社を一件ずつ訪問する必要はありません。好きな時間に、好きな場所で、査定に必要な情報をさっと入力すれば複数の賃貸管理会社から見積もりや資料を取り寄せることができます。

他の賃貸管理会社を一括比較するサイトも、かなり工夫されていますし、使いづらいわけではありません。サービスのアピールポイントが表示されていますし、一括で比較することはできます。ですが、リビンマッチの「使いやすさ」へのこだわりは群を抜いていると感じます。

真っ先に資料請求のフォームを置く。入力の内容をシンプルにする。ささいなことですが、賃貸管理会社を検討したいというユーザーのニーズにこたえています。リビンマッチのサイトは、ユーザーの使いやすさを第一に考えて作られています。リビンマッチに比べると、他のサイトはどうしても「手間がかかる」と感じてしまいます。

リビンマッチのここがいい:賃貸管理会社の登録数が違う

リビンマッチに登録している不動産会社はなんと、全国で約2,400社。賃貸住宅管理だけでも580社以上が登録しています。企業の規模もさまざま。全国展開の大手企業から地域密着型の会社まで、幅広い会社が登録しています。

また、賃貸管理だけでなく、土地活用全般を取り扱っている企業もリビンマッチに登録しています。賃貸管理という枠組みを飛びこえて、他のよりよい土地活用を提案してくれるかもしれません。

リビンマッチ自体も、賃貸管理だけでなく、不動産の売却、買取、任意売却、土地活用、リノベーションなど、さまざまな不動産取引に対応しています。多くの不動産会社と提携し、さまざまな不動産取引に対応しているリビンマッチだからこそ、賃貸管理にとどまらない提案を期待できます。賃貸管理会社の比較だけでなく、土地活用やリノベーションもあわせて検討してみてはいかがでしょうか。

いずれも、資料の請求は「賃貸管理」と同じように簡単な操作と少ないステップで済みます。

リビンマッチで賃貸管理会社をすばやく比較

ここまで、他の賃貸管理会社を一括比較するサイトとリビンマッチを比較しました。ここからはリビンマッチならではの、便利なポイントを解説します。

流し読みするだけで勉強になる豊富なコラム

賃貸管理を委託するとはいえ、オーナー自身も知識を持っておいたほうがいいでしょう。ですが、なにから学べばいいのかわからない、あるいは根を詰めて勉強したくはない、というかたは多いでしょう。

そこでお勧めしたいのがリビンマッチが独自に運営している「リビンマッチコラム」というメディアです。リビンマッチコラムでは、不動産に関する旬の話題、不動産に関する基礎知識などがわかりやすく紹介されています。ネットのニュースを流し読みする感覚で読んでいくうちに、自然と不動産全般に関する知識が増えていきます。

賃貸物件のオーナーでしたら、リビンマッチコラムのなかでも「賃貸管理」のカテゴリーに分類されている記事から気になるものをピックアップすればよいでしょう。私が最近気になったコラムをいくつかご紹介します。

・家購入後の転勤!リロケーション(賃貸)・そのまま・売却ならどれがいい?

会社員では珍しくない、マイホーム購入後の転勤の辞令。今回は、持ち家があるにも関わらず転勤などによって自宅を一定期間あけなくてはならない場合についてまとめました。そのまま放置して引っ越すと住宅ローンの支払いと新居の家賃が二重で家計を圧迫するので、期間を決めて貸し出すといいのか、そのままにした方がいいのか、それとも不動産を売却してしまった方がいいのか確認していきましょう。

参照元:リビンマッチコラム:家購入後の転勤!リロケーション(賃貸)・そのまま・売却ならどれがいい?

・アパート管理の仕事内容は?委託すべき理由も合わせて紹介

アパート経営は、開業に宅建などの資格がいらず、融資が比較的受けやすいので、今ではサラリーマンが副業として行うことも増えています。このように専門家でなくても気軽に始めることもできるアパート経営ですが、経営を成功させるためには、アパートの管理がとても大事です。ここでは、アパート管理における基本的な知識を確認し、上手に管理していくために押さえておきたいポイントを見ていきます。

参照元:リビンマッチコラム:アパート管理の仕事内容は?委託すべき理由も合わせて紹介

長年の運営実績&成長を期待できるサービス

リビンマッチの運営元、リビン・テクノロジーズ株式会社は、2006年からインターネット上のWEBサイトで不動産会社を比較するサービスを提供しつづけています。不動産会社の登録数も毎日のように増えつづけています。

また、2019年6月に東京証券取引所のマザーズ市場へ上場しました。これからも成長が期待できるサービスですから、いますぐには利用しないとしても、いつか利用したくなったときのために覚えておくとよいでしょう。

さて、見積もりや資料を無料で請求すると、不動産会社だけが損をしているように思えるかもしれません。ですが、もちろん不動産会社にも事情があります。

従来、不動産会社の宣伝手段は折り込みチラシや投げこみ広告でした。ですが、折り込みチラシや投げこみ広告は、不動産取引に対して興味がない人にも届きます。つまり、興味がない人に届いた広告は無駄になってしまうわけです。いっぽう、リビンマッチから見積もりや資料を請求してくれた人は、成約の見こみが高い「顧客候補」です。無駄がすくなくて済みますから、見積もりや資料くらいは無料で提供してもかまわない、というわけです。

リビンマッチは不動産取引を一括比較するサイトであると同時に、顧客と不動産会社のマッチングをサポートするサービスでもあります。

賃貸管理会社を選ぶときの注目ポイント

ここまでリビンマッチの特長を解説しました。最後に、資料請求をしたあと、実際に管理会社を選ぶときにはどんなところに注目すべきか解説します。

賃貸物件をオーナー自身が管理する場合、ある程度の不動産に関する知識・経験が必要です。入居者の審査、退去時の手続き、物件を修理するリフォーム会社との繋がり、などなど。不動産に関する知識や経験を持たない人にとっては、どれもハードルが高い内容です。また、オーナー自身で管理する場合は、賃貸物件の管理に費やすための時間も必要となります。他に仕事を持っていらっしゃる場合は、時間の確保も難しいでしょう。

したがって、賃貸物件の管理は専門の業者に委託することが望ましいでしょう。ここまで解説したように、リビンマッチでは賃貸管理会社をすばやく比較・検討することができます。では、候補にあがった複数の賃貸管理会社からひとつの会社を選ぶとき、どのようなところに注目するべきなのでしょうか?

担当者を見きわめる

賃貸管理会社を選ぶとき、まず注目すべきポイントは「担当者の人柄」です。もちろん、電話やメールの対応が丁寧であることは大事です。しかし、なにより重要なことはオーナーの意向を深くまでくみとり、意向にそった賃貸経営プランを提案できる担当者かどうか、です。

人柄を見きわめる、と表現すると大げさに聞こえるかもしれません。具体的にいいかえるなら「この人になら管理費を払ってもいい」と思えるかどうか、ということです。オーナーの意向をよく聞き、ときには深掘りするための質問を投げかけ、オーナーに寄りそって真剣に考えてくれる。そのような担当者であれば、自然と「この人になら管理費を払ってもいい」と思えることでしょう。信頼できる担当者とめぐりあうためにも、リビンマッチを活用して多くの担当者から話を聞いたほうがよいでしょう。

担当者を見きわめるポイントはもうひとつあります。賃貸物件の周辺地域に詳しいかどうか、です。入居者の年齢層、入居と退去の頻度、地域全体の空室率とその理由など、賃貸経営にあたって必要な知識を持っている担当者であれば、より信頼できます。

柔軟な賃貸経営プランを提案できる会社かどうか

オーナーによって、目標としている賃貸経営のゴールは違います。ゴールの例としては、家族への相続資産として賃貸にする、いずれ売却する予定がある、利回りの向上を目指す、などがあげられます。また、物件の種類によっても賃貸経営のプランは異なります。アパートやマンションであれば、空室をなるべく減らす。一戸建てであれば、長く住み続けてもらう。それぞれ、違う経営プランを立てなければなりません。

もう少し具体的な例をあげましょう。アパートやマンションの空室が心配なら「サブリース(一括借り上げ)」がよいかもしれません。賃貸管理会社がオーナーから物件を丸ごと借り上げ、オーナーに一定のリース料を支払う仕組みです。オーナーは空室のあるなしにかかわらず毎月一定のリース料が保証されます。いっぽう、リース料は満室だった場合の賃料よりやや安めになってしまいます。人気が高く、年間を通じて満室が期待できるのであれば、サブリースではなく普通の賃貸管理を選んだほうがよいでしょう。

このように、プランによって異なるメリット・デメリットをオーナーへ説明し、よりよいプランを提案できるかどうかが、賃貸管理会社を見きわめるポイントです。

よい賃貸管理会社は、賃貸経営にあたっての最終的なゴールをオーナーから聞きだそうとします。オーナーの目標を聞くことは、よりよい賃貸経営プランを検討・提案するために必要不可欠だからです。リビンマッチを活用して複数の管理会社を比較検討し、「あなたのゴールに近づける経営プランはこれです!」と提案してくれる会社を選びましょう。

管理プランと管理費が見合っているかどうか

賃貸管理会社を比較していると、他社より安い管理費をアピールする担当者もいるでしょう。賃貸経営にあたって、定期的に管理費を見直すことはもちろん重要です。安い管理費を提案されたなら、魅力的に思えることでしょう。ですが、あまりに相場より安い管理費を提案された場合は注意したほうがよいでしょう。

管理費が安いということは、そのぶんだけなにかを削っています。賃貸物件の維持管理は行うけれど、入居者の募集には注力していない。あるいは入居者の募集は行うけれど、苦情処理業務は手厚くない。などなど。安さには必ず理由があるのです。

オーナーが重視していないところにコストをかけていない、というケースなら、それもよいでしょう。オーナーの意向にそった賃貸経営を行っているということですから、管理費を見直すことで成功したケースである、といえます。

ですがオーナーが重視しているところにコストをかけていない、というケースだったなら、管理費の見直しが裏目に出てしまった、といえます。求めている仕事が果たされていないのですから、オーナーはそれだけ損をしています。

昔から「安物買いの銭失い」といいます。管理費をおさえられる管理費の安さ「だけ」につられて管理会社を選ばないように気をつけましょう。また、管理費が安いプランを提案された場合は、なぜ管理費を安くおさえられるのか、納得できるまで説明を求めましょう。

まとめ:リビンマッチで賃貸管理会社を選ぶワケ

すこしでも賃貸管理について悩んでいることがあるなら、まずはリビンマッチで気軽に見積もりや資料を請求してみましょう。使いやすく、登録している賃貸管理会社も豊富です。リビンマッチなら、オーナーであるあなたのニーズにこたえてくれる賃貸管理会社が、きっと見つかるはずです。

賃貸管理会社を選ぶときは、管理費の安さだけに注目するのではなく、ニーズにしっかりこたえてくれるかどうかを見きわめましょう。「この人になら管理費を払ってもいい」と思えるような、信頼できる担当者にめぐりあえたなら、きっと満足な賃貸経営が実現できるでしょう。

リビンマッチ公認!リビンマッチの歩き方~不動産契約とは?~TOPへ戻る